きょうは「カジカガエル」のご登場~♪

日本固有種で、本州・四国・九州の山地に棲息する。
渓流に棲む、岩石に似た灰褐色の目立たないカエル。
美しい声で鳴くことで有名で万葉集にも登場し、
古くから日本人に親しまれている。
きょうは「ジュウジメドクアマガエル」のご登場~♪

南アメリカ大陸北部、熱帯雨林の樹洞で暮らしている。
目に十字の黒い模様が入っている
外敵から身を守るため体表から乳液状の白い毒液を分泌する
らしい。
きょうは「スズガエル」のご登場~♪
中国北部、朝鮮半島の沼や湖に棲むカエル。
背はイボイボで緑色に黒の斑紋あり↓

つるつるの腹は赤や朱色地に黒の斑紋あり。
まさに「毒、持ってるゾ!!」の警告色でド派手だねー!!

ホントに名前のように、繁殖期に鈴の音のような声で
鳴くのかな??
池で見かけた「カイツブリとバン」・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

それぞれの途を行く~(^^♪
久しぶりに池に来たら・・
いたのはカルガモ2羽とオオバン1羽のみ・・

・・・

鳥は神の使者。
神の言葉を連れて、どこからともなくやってきて、
どこかへと飛び去っていく、おとづれ(音連れ=訪れ)。
鳥に心なごみ、その来訪が待たれるのはそれゆえだろう。
~石川九楊 一日一書より~
梅畑にメジロの声が・・
目を凝らすと、どんよりした空の中、
梅の木に止まって吸蜜中のメジロさん、発見!(^^♪

里山の枝に「ツツピー♪」「ツツピー♪」と
鳴く鳥が・・

・・・

あなたは「シジュウカラ」さん!\(*^0^*)/
もう、行っちゃうの~(^^;)?
公園の池の淵に「セグロセキレイ」さん、発見!

餌か何か見つけたかな?
川べりに上ってきた・・

後ろ姿も(≧[◎]oパチリ!

ご協力ありがとうございました~(^^♪
池の縁に「ハクセキレイ」さん、発見!

・・・

「何か御用?」

いえいえ、どうぞ、ごゆっくり~(^^♪
池のヨシの中に・・

メジロさん! 見っけ!!~(^ε^)-♪
Just another WordPress site