4月の森で出逢った「シオヤトンボ」~♪
これは♀。
シオカラトンボの仲間。
大きさはアカトンボくらい・・。
4月の森で出逢った「シオヤトンボ」~♪
これは♀。
シオカラトンボの仲間。
大きさはアカトンボくらい・・。
薄茶色の6~9ミリ程の小さなカミキリムシ。
脚の節付近が黒い。
「チャイロヒメハナカミキリ」さ~ん!
このコバノガマズミなど白い花がお好き?
・・でしょ(^^♪
4月の夏日に発見!
ベランダで、3匹ほどのハチがブ~ンと羽音をたてて
ホバリングしていた。
クマバチか?と思ったが全身が黒っぽい。
在来種のクマバチ(キムネクマバチ)に比べ、少しスリムで
くびれ有り、そして足が毛深い・・のでちょっと違う。
調べたら、「タイワンタケクマバチ」のようだ。
中国、台湾原産の外来種。
竹に穴を空けて巣を作るそうだが・・。
どうしてアルミに??
ベランダのアルミ製のつっぱり棒に一昨日と昨日も執着して
いたが、今日も同じ行動をしている。
なぜに~?
ん~|´・・)゚д゚) ̄ ̄)・x・) ワカンナイッ…。
2006年に愛知県豊田市と岐阜県安八郡で初
めて侵入が報告された。
以後、急速に分布域を拡大している
→(愛知県、岐阜県、長野県、京都府、
滋賀県、奈良県、三重県、石川県、福井県)
4月の草原にモンシロチョウよりちょっと小さい
薄茶色の蝶がお出まし~。
細かい波形の模様と
目玉模様がある・・・
そなたの名は「ヒメウラナミジャノメ」
じゃな~(☆^ー゚)b
またまた「わからん虫」の2008年在庫より・・。
13年前の8月に撮ったもの↓
いきなり、私のズボンにズボボボ~ンと
飛んで来た!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
これぞ!「飛んで火にいる夏の虫」!
とばかりに(≧[◎]oパチリ!
3センチ程の虫、「マダラウスバカゲロウ」だった!
翅の後方の紋と前縁中央の円っこい紋がユニーク。
手足が黒と黄色のまだらになってる。
そして、ゴルフクラブのような触角も・・(☆^ー゚)bネッ♪。
幼虫はアリジゴクを作らず、獲物(昆虫)を
待ち伏せして捕らえるそうな・・φ(..)メモメモ。
山地性で珍しい種とのこと?!
日本産ウスバカゲロウの仲間の中では、ダントツに綺麗!
♪君が美し過ぎて~~(^ε^)-♪
と 口ずさみたくなるぅ
在庫の中から・・
13年前の7月に撮った「わからん虫」
真っ白い毛糸くずのようなふわふわは、
いわゆる蝋物質のようだ。
よく見ると、写真左側に顔が見える~!
目の玉が見えるぅ~~!!↓
どうもイネ科の葉っぱにくっついているようだ。
色々ググったけど・・
(´へ`;ウーム
本日はここまでじゃ。
「ハバチの幼虫」
・・としておこう(x_x);。
どなたかわかる方、教えてくだされ~~m(_ _)m。