森の中で何やら銀色に光るものが目に飛び込んだ~♪

むむっ! そなたは誰じゃ?

フフッ(^m^)! 「シロカネグモ」じゃわい ィェィ♪
森の中で何やら銀色に光るものが目に飛び込んだ~♪

むむっ! そなたは誰じゃ?

フフッ(^m^)! 「シロカネグモ」じゃわい ィェィ♪
今朝、マンションのカクレミノに「コミスジ」がやって来た。
時々、やって来るのだが、先日は森の中でも出逢った~♪

この後、コミスジ特有の飛び方で去って行った~(^^♪
森の中で出逢った~♪
目の前をどうも飛んでいったような・・?

・・・

・・・

あなたは ひょっとして「ワタムシ」さん!??
間違ってたら 教えて~~m(_ _)m
☆おととい、2024年7月18日に載せた「ワタムシの一種」は
きのこ山書房さんからご回答を頂きましたので、
正しい名前に書き換えました。
きのこ山書房さん、どうも有難うございました。
4日前に里山で出逢った~♪

あなたは「オオシオカラトンボ」の♂さん!
カッコイイわ~! そのお姿~(^^♪
昨日、森へ出かけたら 出逢った~♪

「頭隠して○○隠さず」。。(^m^)ムフ
「み~つけた!!」

「ミカワオサムシ」さん!見~っけ!!
「やれやれだぜ~😥」
石巻山への道中、ミツバ等が咲いている所へ
いきなり、初見の虫がお出まし~♪

最初、1センチ程の小さな蛾かな?と思ったが・・。
体は少し赤身がかったといっても、見た目、ほぼ黒っぽい!
そして小さい。
よく見ると・・顔がちょっとセミっぽい。
目が赤い。
翅の左右に白い班紋がある・・のが特徴。

調べた結果、
あなたは「チュウゴクアミガサハゴロモ」ちゃん!
外国からやってきたのね。
お疲れ様~♪
手摺りに黒っぽい虫、発見!

見たことないような? あるような? (^^;)

あっ!カメムシのような・・?
よくよく見たら・・
あなたは「キマダラカメムシの幼虫」ちゃん!
過去記事はこちら→キマダラカメムシの幼虫
石巻山山頂で出逢った~♪

あなたは「オオエグリシャチホコ」さん!
初めまして~(^^♪
♪どんなに上手に隠れても・・
白黒の羽模様が見えてるよ~♪

「カノコガ」ちゃん! 葉裏に見っけ!!(^^♪
石巻山で出逢った~♪
小さな赤いイボのようなものが岩にくっついてた~。

よ~く見ると・・
石灰岩の表面に貼り付いていたのは、
1~2ミリ程とちっちゃなちっちゃな巻き貝!だった~\(^0^)/

あなたの名前は・・「ベニゴマオカタニシ」ちゃん!
わが愛知県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されているとのこと→φ(..)メモメモ
石灰岩に生えるコケを食べるそうで、石灰岩地帯にしかいないらしい。