早朝の道端に、時折、紫に光る蝶が見えたり隠れたり・・



あなたは「ムラサキシジミ」さん!
「おはようございます~♪」
早朝の道端に、時折、紫に光る蝶が見えたり隠れたり・・



あなたは「ムラサキシジミ」さん!
「おはようございます~♪」
3日前、近所で(≧[◎]oパチリ!

調べたら、「ムシャクロツバメシジミ」という
中国産の外来種(Tongeia filicaudis)の蝶だった。
食草は、ツルマンネングサ、メキシコマンネングサなど、
ベンケイソウ科の植物とか。
我が家にもメキシコマンネングサやマルバマンネングサが
ベランダの鉢植えにしてあった。
この夏に枯れたが・・。
2013年、名古屋市西区の新川堤防で発見され、
それ以降新川周辺の複数の地点でも生息が確認された。
2018年には北区の名城公園で確認され、
2019年には東区の明和高校内で確認されたとのこと。
撮らせてくれてありがとね~♪
我が家へ訪問されし蜘蛛・・

お初なお顔ですな・・「こんにちは~♪」

体はおにぎり形、手足は蟹の様・・
あなたは「カラカニグモ」さん!(^_-)-☆
ようこそ、我が家へ~♪
ナツトウダイの葉に 緑色の小さな虫、発見!


なんだか・・ゾウムシみたいだなぁ・・?
お初の虫。
あなたは「コブヒゲボソゾウムシ」さん じゃあ
あ~りませんか?
まちがってたら、どなたか教えていただけませんか~(^^;)
植木鉢にゴミムシのような黒い虫を発見!


あなたは「ニホンキマワリ」さん!
また、逢えたね~(*^^)♪
シックな黒と茶系でまとめた いでたち・・
「はじめまして~♪」

「あなたは?」
「ジョウカイボン」さんだったのネッ! (*^-゜)vィェィ♪
*最初、「ツマグロハナカミキリ」としていましたが・・、
きのこ山書房さまから正しい名前を教えていただきましたので、
「ツマグロハナカミキリ」から「ジョウカイボン」に訂正
させていただきました。
皆様にはお詫び申し上げますm(_ _)m。
きのこ山書房さま、どうも有難うございました。
毎朝、「しゃわしゃわしゃわ~♪」と元気な声が・・

マンションのカクレミノに止まって叫んでいるあなた・・
お疲れ様です!
「クマゼミ」君~(^o^)丿
先日、緑地で出逢った蛾・・

「あなたはだあれ?」
「お顔も見せてちょうだいナ~♪」

お顔の色が橙褐色!
あなたは「ウスキツバメエダシャク」さん!

撮らせてくれてありがとうね\(^0^)/
またまた 「セマダラコガネ」ちゃん!
網戸にいたのを見っけ!
背中の模様が面白い\(@^o^@)/ !

横からも1枚 (≧[◎]oパチリ!

ありがとネ~(v^ー゜)♪
ノアザミと仲良し~♪

ランラ ランラ ラ~ン

るっる るっる る~ん

「ヒメアカタテハ」ちゃ~ん! (o^^o)ふふっ♪