花が咲いているアオツヅラフジにやってきた蝶々さん♪

あなたは「コミスジ」さん!

遠くからわざわざ・・お疲れ様ですm(_ _)m。
花が咲いているアオツヅラフジにやってきた蝶々さん♪
あなたは「コミスジ」さん!
遠くからわざわざ・・お疲れ様ですm(_ _)m。
森を歩いていると・・
どこからともなく、コオロギの声が・・
「あっ!いた!」
「エンマコオロギ君~(^^♪」
昨日、市内で出逢ったトンボ!
水辺が好きなよう・・
全身真っ赤な「ショウジョウトンボ」さん(^^♪
8月のベランダでこんなものを発見!
上から撮ったらこんなふう↓
「クロアゲハの蛹」だった!
もう、少し待ったら羽化していただろうか?
葉っぱの上に小さな虫が・・
「マルウンカ」ちゃん(^^♪
体長5ミリ程のテントウムシに似た小さい虫で、
植物の汁を吸って生きている。
この個体は暗褐色の体に水色の斑紋があるねぇ。
ベランダで・・
「あらっ?あたしになにか ご用?」
昼間はツクツクボウシの声が聞こえるが・・
夕方は「ヒグラシ」の声が・・。
ヒグラシというと
なぜか哀愁を感じる?
その日暮らしだから?(^_^;)ゞ
蜩は秋の季語のひとつ。
またの名を「カナカナ蝉」ともいう・・
私の好きな歌のひとつ・・
♪ カナカナぜみが 遠くでないた~♪
ひよこの母さん 裏木戸あけて
ひよこを呼んでる ごはんだよ
やっぱり おなじだ おなじだな
~「夕方のおかあさん」より~
「あ~、のどかわいた~!」
マツムシソウのジュースを
ごっくん(^^♪ してるのはだあれ?
「イチモンジセセリ」ちゃん!
ヒヨドリバナのジュースも
おいしそうに ちゅうちゅう してるね\(^o^)/
あっ、体が黄色いトンボが・・
お顔を見せてちょうだいナ(^^♪
ユニークなお顔のあなたは・・
「マユタテアカネ」ちゃん!(^m^)
ベランダのキンカンにお出まし~\(^0^)/
「ナミアゲハの3齢幼虫」↑
「ナミアゲハの4齢幼虫」↑
おまけ・・「ナミアゲハの卵」1ミリ程の大きさ↓
卵は6月に撮ったヨ(^-^*)