winc のすべての投稿

ミナミイボイモリ

きょうは「ミナミイボイモリ」のご登場です~♪
オレンジと黒の体がカッコイイねー(*^^)v

「お~い!こっち向いてくれないかな~?」

えっ?!餌くれなきゃやだよぉって・・(^_^;)ゞ

中国、ラオス、ミャンマー、ベトナムの森林の
湿った落ち葉や石の下に潜んでいるらしい。
標高3000メートル程の高山にも棲息していることも
あるそうな・・。

マダライモリ

きょうは「マダライモリ」のご登場~♪

水中にいたよ。
緑色と黒色のまだら模様と、背中のオレンジ色の
ラインが素敵だね(*^^)v。

フランス、スペイン、ポルトガルに棲息し、
普通は陸にすみ、冬になると池や沼など
水中で暮らすらしい。

カジカガエル

きょうは「カジカガエル」のご登場~♪

日本固有種で、本州・四国・九州の山地に棲息する。
渓流に棲む、岩石に似た灰褐色の目立たないカエル。
美しい声で鳴くことで有名で万葉集にも登場し、
古くから日本人に親しまれている。

スズガエル

きょうは「スズガエル」のご登場~♪

中国北部、朝鮮半島の沼や湖に棲むカエル。
背はイボイボで緑色に黒の斑紋あり↓

つるつるの腹は赤や朱色地に黒の斑紋あり。
まさに「毒、持ってるゾ!!」の警告色でド派手だねー!!

ホントに名前のように、繁殖期に鈴の音のような声で
鳴くのかな??

カルガモとオオバン

久しぶりに池に来たら・・

いたのはカルガモ2羽とオオバン1羽のみ・・

・・・

鳥は神の使者。

神の言葉を連れて、どこからともなくやってきて、

どこかへと飛び去っていく、おとづれ(音連れ=訪れ)。

鳥に心なごみ、その来訪が待たれるのはそれゆえだろう。

~石川九楊 一日一書より~