けっこう毛だらけ(=^・^=)○○だらけ・・(^^♪
な~んちゃってのケムンパス?(笑)

クワゴマダラヒトリ(桑胡麻斑灯蛾)の
7齢幼虫だ!
クワだけでなく、イタドリ等々ほとんどの葉を
ムシャムシャ食べてたよ~(*^m^*)
5月初めの林の中で見っけ!
茶灰色の地味なチョウ。

大きな目玉模様の横に並ぶ小さな目玉模様の数が4つ
「コジャノメ」だった!
サワフタギの葉表に
黒地に黄、赤のド派手な模様の毛虫が
あちこちにたくさんいたヨ

「シロシタホタルガの幼虫」だった!
成虫は黒に白筋1本でシンプルなのに・・
チューリップの花に可愛いお客様♪

「ヤブキリの幼虫」だった!
「お~い!君はこれからどこへお出かけかい?」
葉っぱに何やら 虫が・・

「ナミテントウの蛹(さなぎ)だった!
幼虫ではなかった(^^;)
あ、葉の先に蝶が・・

顔が長くて、天狗の鼻のような?
「テングチョウ」だった!

イロハカエデにアゲハ発見!

「ナミアゲハ」だった(*^^)v
森の湿地にあったネコノメソウの上に
毛虫が・・↓

「クワゴマダラヒトリ」かな?

間違ってたら誰か教えてね~(^^;)
久々に森に出かけたらお遇いできました~♪
すばしこい動きの「ニワハンミョウ」氏に・・
≧[◎]oパチリ!
v(^-^*) エヘ

昨日、エビネの葉に黒っぽい?暗褐色のイモムシ発見!。
早速、現場写真を≧[◎]oパチリ!

途中、葉から落ちて丸くなった。
木漏れ日が射す程度の明るさ、日蔭のもとにエビネは
生えているので、細部まではわからないが・・。
調べたら、どうやら「ハスモンヨトウ(斜紋夜盗)」の幼虫、
蛾の一種だった。
Just another WordPress site