イロハカエデにアゲハ発見!

「ナミアゲハ」だった(*^^)v
森の湿地にあったネコノメソウの上に
毛虫が・・↓

「クワゴマダラヒトリ」かな?

間違ってたら誰か教えてね~(^^;)
久々に森に出かけたらお遇いできました~♪
すばしこい動きの「ニワハンミョウ」氏に・・
≧[◎]oパチリ!
v(^-^*) エヘ

昨日、エビネの葉に黒っぽい?暗褐色のイモムシ発見!。
早速、現場写真を≧[◎]oパチリ!

途中、葉から落ちて丸くなった。
木漏れ日が射す程度の明るさ、日蔭のもとにエビネは
生えているので、細部まではわからないが・・。
調べたら、どうやら「ハスモンヨトウ(斜紋夜盗)」の幼虫、
蛾の一種だった。
水辺で体が黒で、嘴と額が白い鳥の姿を見た。

「オオバン」だった。
潜るのが得意で食べ物の水草をとってるらしい。

カモなどに水草を横取りされても喧嘩せず太っ腹な
「オオバン」!
これぞ、ホントの「オオバンぶるまい!」じゃ~(*^-゜)v♪
あ~、オオバンになりた~い!(笑)
うふっ、あなたのまわりにオオバンのような人いますか?

さらばじゃ~~(^o^)丿
きょうは冬空
鉛色
キジバトの声がするので見ると、
w(゚o゚)w オオー!、モズとキジバトのコラボ

墨絵のような一枚
12月にタンポポが咲いていた。
そこへ アブが・・

「フタホシヒラタアブ」だった~(^^♪
きょうはくもり なので・・
「クモ」をアップしよ~(^^;)
沢沿いに大き目のクモ、見っけ~!(*^-゜)vィェィ♪

オオシロカネグモ(大銀蜘蛛)の♀だった。
うっすらと細い3本の褐色の条が見えるかな?
コーフンすると、この条が太くなるんだって~?!
今はとっても冷静なシロカネーゼ♪。。(^m^)ムフ
森の池にいた「カワウ」

ちょっとペリカンにも似てるような・・(^^ゞ
林の中でであったー\(^o^)/マイマイカブリ♪

5センチくらいの大きさ。
細長い頭や胸は、カタツムリの殻に食い入るのに
都合がいいらしくマイマイカブリという名は、
ここからきているそうな。
Just another WordPress site