winc のすべての投稿

カイツブリ

きょうは「カイツブリ」のご登場~♪
「掻い潜る」のが名前の由来。
30センチくらいの大きさの水鳥。

昔、チラッと絵本で見たことはあったけど、
ホントに見たのは初めて~~(^_^;)

水掻きのついた大きな脚が体の後ろにある。
水中の脚がちょっと見えるネ↑。

水にもぐって魚を捕る。
もぐるのは得意!

水にもぐったかと思うと、思わぬ所からぽっかり
浮かび上がってくる。

・・・

高い声でけたたましく、きりりりりぃー、きりりりりぃーと鳴く。

ヒドリガモ

2月の寒い日、池に「ヒドリガモ」さん、ご登場~♪

1週間後、違う場所で・・

やはり寒く風もあったけど、お天気はまあまあで・・

仲良く泳いでいるつがいを(≧[◎]oパチリ!

手前が♀、奥が♂

 

ミコアイサ♂

きょうも風が冷たく寒いねー、時折、霙も降ってくる・・(^^;)

さて、池では「ミコアイサ」君のご登場~♪

1羽だけだったけど、なんかカッコイイ~♫

後ろからの髪型もなかなかイカしてるぅ~(^^♪

別名「パンダガモ」とも呼ぶようだ(*^^*)

バン

きょうから東山動物園を離れて、しばらく水鳥を紹介しますネ。

まずは1番~!

「バン」のご登場~(^^♪

池べりで出逢ったヨ。

体は結構カラフル!(^-^)

嘴は赤色で先は黄色。

太くて丈夫そうな黄色っぽい脚には、水かきはないようだ。

田んぼを見回る「田の番人」みたいに見えるところから

「バン」!だそうな・・(^_-)

 

 

ニシオニプレートトカゲ

おはようございま~す♪
きょうは「ニシオニプレートトカゲ」のご登場~!

アフリカ大陸のスーダンなどアフリカ東部や中央部の
乾燥した地域に棲息する昼間活動するトカゲ。
オニと名前が付いているが、40センチ程の大きさ。
鎧の様な鱗が特徴的!