きょうは「カジカガエル」のご登場~♪
日本固有種で、本州・四国・九州の山地に棲息する。
渓流に棲む、岩石に似た灰褐色の目立たないカエル。
美しい声で鳴くことで有名で万葉集にも登場し、
古くから日本人に親しまれている。
おっ?!里山の池にカエルを発見!
あなた様は・・ウシガエルの♂?
♂の鼓膜の直径は眼径よりも大きいらしい。
そして、♂は「ヴゥオー・ヴゥオー」とウシのような声で鳴くのだ!
日本に生息するカエルの中で最も大きい「ウシガエル」ちゃん!
あっ!
殿様がいる・・
ゲロゲロ ゲーロ♪
よきにはからえ!
ゲロゲロ ゲーロ♪
あとはまかせた!
ピンポ~ン!
うちの 「トノサマガエル(殿様帰る)」
。。。(^m^)ムフ (←それだけかいっ!
ゲロゲ~ロ(^^♪じゃない
お帰り~☆(^▽^*)ニコッ♪
渓谷沿いの草むらでかくれんぼ~♪
トノサマガエル殿、見っけ~♬
よく見たら、モウセンゴケの白い花も咲いていた~(^^♪
オヤマボクチの葉っぱに何やら付いているゾ?
あっ!カエルだ!!
どうもシュレーゲルアオガエルのようだ。
★もし、間違ってたら教えてネ~m(_ _)m
参考記事→
シュレーゲルアオガエル、
シュレーゲルアオガエル その2