カテゴリー別アーカイブ: 虫

アカアシカスミカメ

11年前の夏に撮った「わからん虫」↓

じゃ~ん!♪
ついに判明~( ^-^)σ[]ぴんぽーんw

「アカアシカスミカメ」子さんでした~♀(^^♪。
体長1センチ程の綺麗な色模様の体のカメムシ。
スマートな体形に長い触角を持ち、脚が赤茶、
頭部と胸部は黒色、翅は緑色で
黒色と赤茶色の紋がお洒落ね~(^_-)-☆

ヒゲブトハネカクシの一種

体長5ミリ程の甲虫、発見!↓

多分、「ヒゲブトハネカクシの一種」と思う。
ひょっとしたら「ナカアカヒゲブトハネカクシ」
かもしれない・・?
(^^♪ 誰か~わかる人 教えてくださ~い!!

翅はどこ?
後ろ翅を、硬くて短い前翅の下に折り畳んで、
しまっているらしい。
だから「翅隠(はねかく)し」の名が・・。

ハネカクシの仲間は甲虫の中では最も種類が多く、
日本には名前のついたものだけで約800種、
まだ無名のものも含めると1500種以上生息しているんだって!
ひえ~~(@_@;)!!
こんな小さな虫でもすンご~い力(多様性&環境適応力)が
あるんだねぇ(φ(・д・。)ホォホォ

ニクバエの一種

アカメガシワの葉にお出ましになったのは?

「ニクバエの一種」。

センチニクバエかナミニクバエか
ゲンロクニクバエかな?と思ったけど・・
ニクバエの仲間は
100種類以上もいるので、見分けるのは難しいらしい (^^;)

ヤブガラシのハニージュース、美味しそうだね♪

人間に汚いとか疎まれているハエ等、
どんな生き物も一生懸命生きている・・。

人間だって動物だ!
どんなに着飾っても、
きったな~い生き物なんだ!