森の中で出逢った~♪
目の前をどうも飛んでいったような・・?
・・・
・・・
あなたは ひょっとして「ワタムシ」さん!??
間違ってたら 教えて~~m(_ _)m
☆おととい、2024年7月18日に載せた「ワタムシの一種」は
きのこ山書房さんからご回答を頂きましたので、
正しい名前に書き換えました。
きのこ山書房さん、どうも有難うございました。
森の中で出逢った~♪
目の前をどうも飛んでいったような・・?
・・・
・・・
あなたは ひょっとして「ワタムシ」さん!??
間違ってたら 教えて~~m(_ _)m
☆おととい、2024年7月18日に載せた「ワタムシの一種」は
きのこ山書房さんからご回答を頂きましたので、
正しい名前に書き換えました。
きのこ山書房さん、どうも有難うございました。
昨日、森へ出かけたら 出逢った~♪
「頭隠して○○隠さず」。。(^m^)ムフ
「み~つけた!!」
「ミカワオサムシ」さん!見~っけ!!
「やれやれだぜ~😥」
石巻山への道中、ミツバ等が咲いている所へ
いきなり、初見の虫がお出まし~♪
最初、1センチ程の小さな蛾かな?と思ったが・・。
体は少し赤身がかったといっても、見た目、ほぼ黒っぽい!
そして小さい。
よく見ると・・顔がちょっとセミっぽい。
目が赤い。
翅の左右に白い班紋がある・・のが特徴。
調べた結果、
あなたは「チュウゴクアミガサハゴロモ」ちゃん!
外国からやってきたのね。
お疲れ様~♪
手摺りに黒っぽい虫、発見!
見たことないような? あるような? (^^;)
あっ!カメムシのような・・?
よくよく見たら・・
あなたは「キマダラカメムシの幼虫」ちゃん!
過去記事はこちら→キマダラカメムシの幼虫
葉っぱの上に虫を発見!
多分、
あなたは「オオクモヘリカメムシ」さん?!
間違ってたら、教えてね~~(^^;) m(_ _)m。
おととい行った湿地で出逢った~♪
「コチャバネセセリの幼虫の揺り籠」だよ~(* ^ー゚)ノ
湿地を歩いていたら、林道の脇に生えている笹にコチャバネセセリの
幼虫の巣(揺り籠)があるよと指導員の方に教えてもらったヨ。
幼虫は、ササの葉の先に、
円錐形の巣を作って潜んでいた・・(^m^)ムフ。
巣は葉の主脈だけでぶら下がっていた。
葉っぱ1枚をくるりと巻いて作られた巣・・
真一文字の糸が数本見えるかな?↓
白っぽい葉裏が見える葉っぱ2枚で作られた巣↓
角度を変えて(≧[◎]oパチリ!
円錐形の笹のお宿に黒っぽいシルエットがちょっとだけ透けて
見えるような・・? (^^;)
そっと巣の入り口側から覗くと・・
あ、見えた!見えた!!
真っ黒な頭が見~えた(^^♪
幼虫は普段は巣の中でじっとしていて、食事の時間になると巣から出て、
巣のすぐ横から順に根元に向かって食べていくらしい。
齢幼虫が進む度に違う葉のお宿を作って引っ越しするとか?・・(^^ゞ。
白い糸を吐いて一生懸命巣作りをする姿をYouTubeで見たが、
全く頭が下がるネm(_ _)m。
スンゴォ~イ!””ハ(^▽^*) パチパチ♪ えらい!えらい!
また、「コチャバネセセリ」が好きになってしまいそう~(#^.^#)ゞ
川の土手に目線を感じた・・
(¬_¬)ジロッ
あ、あなたは「ツチイナゴ」さん!
ごめんねー、ビックリさせたかな・・(^^#);;
あ、シダの葉に・・見っけ!
まあるい透明のゼリーのような膜の中に
亀のような恰好をした虫が入ってるような・・・?!
横からアップで見ると・・
ゼリー膜の外に足が見えてるヨ!
亀の甲羅のような丸い背中・・
あ!ゼリー膜が真ん中から割れて、飛ぶ寸前を(≧[◎]oパチリ!
あなたは「イチモンジカメノコハムシ」さん(☆^ー゚)bネッ♪
おやっ?!
里山に生えたドクダミの葉に小さな虫が・・
「トゲカメムシの5齢幼虫」ちゃん! でした~(^^)v
こんにちは~(^^♪
森の中でこんなものを発見!
帰宅して調べたら、「スカシダワラ(透かし俵)」だった!
「透かし俵」はクスサン(樟蚕)という蛾の繭だった!
クスサンは羽を広げると10センチ以上になる大型の蛾。
ヤママユガの一種で、かつての釣り糸(テグス)は
この蛾の幼虫の絹糸腺から作られていたようだ。
メッシュになっていて中が見える繭。
軽いけど丈夫そう。
中に蛹(さなぎ)が入っている模様。
クスサンの幼虫の別名は
「白髪太郎(シラガタロウ)」というそうで、
「白髪太郎が透かし俵を作る」そうな・・。
すごい!自然の妙だねー!!
お疲れ様です~(^^♪