♪どんなに上手に隠れても・・
白黒の羽模様が見えてるよ~♪

「カノコガ」ちゃん! 葉裏に見っけ!!(^^♪
♪どんなに上手に隠れても・・
白黒の羽模様が見えてるよ~♪

「カノコガ」ちゃん! 葉裏に見っけ!!(^^♪
朝の10時頃、玄関ドアにお出まし~♪

初見の銀色の蛾、
あなたは「ニセオレクギエダシャク」さん!?
「ようこそ~!」
*さんざん調べた結果だけど、ちょっと自信なし・・ (^^;)
間違ってたら教えてくださ~いm(_ _)m。
森の湿地で出逢った~♪

三角形の茶色の蛾・・

あなたは「ウンモンクチバ」さん!
ユニークな模様ネ、
私には 三角形のお面に見えますね~(^^;)
目線より下のタイル壁に止まっていた~♪
しゃがんで(≧[◎]oパチリ!

綺麗な豹紋模様の・・
あなたは「ヒョウモンエダシャク」さん!(*^-゜)vィェィ♪
小さいけど、人目をひく「マドガ」ちゃん!
里山で見っけ!!

日本の固有種。
体長1センチ程。
黒地に細かい黄色の斑点、
少し水色がかった白い班模様を窓に見立てたとは・・
なるほど・・「窓蛾」!
すンばらシー\(^0^)/
林の中を歩いていたら、足元に・・
「ウスタビガ」の繭が・・
切り株に乗せて記念撮影!? (^^ゞ

きょうは「啓蟄」!
でも、冷たい雨がずーっと降っていた~[[(+_+)]]ブルブル
虫たちも穴から出られず?!(ーー;)
気を取り直して・・先月、出逢った虫さんより↓

「ホソウスバフユシャク」かな?
自信なし・・
間違ってたら教えて~くださいm(_ _)m
きょうもまた、過去に掲載しそこなった写真です(^_^;;)
11月に撮りました。

・・・

「ヨシカレハの幼虫」だと思うのですが・・
自信ありません(^^;)
間違っていたら教えてください、お願いいたしますm(_ _)m。
きょうも過去に掲載しそこなった写真です。(^_^;;)
11月に撮りました。

「カレハガ」か どうか? 自信ありませ~ん(ーー;)
間違ってたら、教えてくださ~い(^_^;)ゞ
お願いしますm(_ _)m。
★お詫び
12月23日に、「カレハガ」として掲載していましたが、
きのこ山書房さんから正しい名前を教えていただきましたので、
「ツマジロエダシャク」に訂正させていただきました(12/27)。
皆様にはお詫び申し上げますm(_ _)m。
きのこ山書房さん、どうも有難うございました。
ペンタスに、」あ、ホシホウジャクが・・

・・・

ストローでチュウチュウ~♪

さぞかし、美味しかったことでしょう(^_-)-☆
私も初めて ホシホウジャクがうまく撮れて 満足~♪(#^.^#)ゞ