初夏の里山の水辺に黒い蝶を見っけ!

あっ!エゴノキに移った・・

オレンジの斑紋が見えた~♪

あなた様は「ジャコウアゲハ」さん!
過去記事もあるよ→ ジャコウアゲハの幼虫、ジャコウアゲハ(^^#)
今はちょうど若葉の頃・・
体の色が若葉と同じ色の「ワカバグモ」さん!
見っけ!~(^^♪
あなた様は♂

「お腹すいたよ~!」
「早くご馳走来ないかな~?」
おっ?!里山の池にカエルを発見!

あなた様は・・ウシガエルの♂?
♂の鼓膜の直径は眼径よりも大きいらしい。
そして、♂は「ヴゥオー・ヴゥオー」とウシのような声で鳴くのだ!
日本に生息するカエルの中で最も大きい「ウシガエル」ちゃん!
里山のせせらぎのそばに初見の虫、発見!
黒っぽい体で、周囲が黄色に縁取られたカワゲラ。
お二方はどちら様?

「キベリトウゴウカワゲラ」さんでした~\(^0^)/
漢字では「黄縁東郷川螻蛄」と書くそうな・・。
チェコ人の昆虫学者が、
「 東郷平八郎 」に因んでつけた・・・とか??
多分、大きい方が♀、小さい方は♂かな?
黒くて翅に白っぽい斑紋がある大きな蝶が・・

ツツジの茂みに・・
あなた様は 「モンキアゲハ」さま~(^_-)-☆
4月に入ってまもなく・・
お出ましになったベニシジミ様~(^^♪

翅を開きながら・・
ストローでお食事中・・甘~い\(@^o^@)/ !

一周回って・・
翅を全開!

対岸の葦の水辺に・・
青みがかった灰色の羽毛で被われている鳥を発見!

冠羽が風に揺れてる~(^^#)
スーッとした立ち姿の~(*^^)v
あなた様は・・「アオサギ」さ~ん\(@^o^@)/ !
ソメイヨシノの向こうに何やら鳥が・・



おっ!
ヒヨドリちゃん、こんにちは~(^^♪
春霞の中・・

桜満開の池に「オオバン」の大所帯を発見!

体は黒く、額から嘴は白、赤っぽい目が特徴の鳥、
オオバン。
たまたま水から上がってくる瞬間を(≧[◎]oパチリ!

あれっ?!水搔きがカモのと違ってた!
オオバンはカモの仲間ではなく、クイナの仲間だった。
足指?に弁膜(灰色っぽいパドルのような膜)が付いている(*^^)v
3月の森にお出ましされたのは・・・

「キタキチョウ」さん!
まだ枯葉色が多い景色に目立つね~(^^♪